12/8に日帰りでだいぶお久しぶりな大同心雲稜ルートへ行ってきました。朝方は非常に寒かったですがお日様が当たった頃には暖かくなりました。壁は黒々してますがテラスや草付きなどは雪も付いてました。
メンバーはHG氏とM尾嬢と私(t.o)の3人
1ピッチ目は「俺行っていいですか」というHGが行くことに!
取付き横のクラックにトライカムを突っ込みスタート
今年初の冬壁に慎重なHG。出だしを真っ直ぐ登らずに大きく左と右に巻き気味にハング下へ。あとは慣れた人工でハングをこなしビレイポイントまで。
続いてフォロー先頭はM尾嬢が、ドライとフリーで挑戦のため最後に私が
M尾嬢ハング超えにアブミを出すが、ぐちゃぐちゃにこんがらがってしまったようだ。登る前に出すべきだろうとのアドバイスも遅く、アブミを解くのに格闘し力尽きたのかなかなか超えられず。その下でホールドを持ちじっと待つ私。待つこと2〜30分近くだろうか、手が冷えふくらはぎも張ってきてた。だいぶ我慢してたがこの後もまだ長いのでフリーは諦めた。M尾嬢がなんとな抜けて私も続く。
2ピッチ目はHGが私に譲ってくれたが先程ので手が冷えきってしまいザイルを組み替えるのも面倒なので後半はリードするからとそのままHGがリードする。
2ピッチで大テラスまで上がる。大テラス手前が傾斜きつくむずい。
大テラスでトップを交代する。ピナクル目指し3級のミックス壁を登る。凍結甘い草付きと3級とは思えない傾斜とムーブに少し時間が掛かってしまったが丁寧に処理してなんとかフリーで突破、後続を迎える。
フォローの2人共にこんなの3級じゃないとHGはAOとアブミを使いM尾嬢はユマールゴボウを駆使して上がってきた
残りピッチもそのまま私がトップで行く
その後順調にドーム下まで。時間も押してきたので今日はここまで。
今シーズン冬初めにはいい刺激になった壁でした。
色々マニアックなHG氏
アルパイン頑張り中のM尾嬢